news

お知らせ

2024年1月5日

「公立学童」と「民間学童」、どちらを選ぶ? いつ動く? 徹底解説!

子どもを放課後に学童へ通わせたいと考えているが、学童にもいろいろあるようで、どれが子どもに合っているのかわからない。送り迎えはしてもらえるのか、宿題も見てくれるのかなど、検討すべきことが多すぎて決められない。こうした状況にお悩みではありませんか?

こども家庭庁の発表によれば、2023年5月時点で、公立・民間合計144万5459人と前年比3.8%も伸びているそう。(引用元:日本経済新聞|「民営学童」5年で3割増 コロナで浸透、学習塾・習い事併設)学童のニーズは年々高まってきており、学童施設の利用児童数も急増しつつあるため、人気のあるところは定員にすぐ達してしまうこともあります。とはいえ、公立学童、民間学童と聞いても何がどのように違うのかピンと来ない、判断材料が足りないという保護者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「公立学童」と「民間学童」の違いと、学童の最適な選び方や時期について具体的にご紹介します。

「公立学童」とは?

まず「公立学童」は、県や市など自治体が運営している学童です。小学校に併設されているようなところをイメージされるとよいでしょう。

費用は、民間学童よりもリーズナブル(1万円以内)であることがほとんど。そのぶん自由時間が多く、勉強をあまり見てもらえなかったり、また閉所時間が早く、延長保育や送迎に対応していなかったりするところも多くあります。

とはいえ季節のイベントやお誕生日のイベントなどは開催されるなど、最低限の保育環境が整っていると言えるでしょう。

「民間学童」とは?

一方「民間学童」は、民間の会社が運営している学童のこと。公立学童と異なるのは、そのサービスの手厚さです。

たとえば、学習サポート。民間学童であれば、宿題にプラスアルファで、お子さんに合った勉強のサポートをしてもらうことができます。

また、習い事が充実している点も挙げられるでしょう。たとえば芸術分野なら、絵画造形書道。そしてこれからの時代に必要な、英語ディベート。さらに、海外発のAIを活用した次世代教育システムなど、ほかでは体験できないカリキュラムが多く用意されているのは、子どもにとっても魅力的です。

さらに、仕事でお迎えが遅くなりそうなときも、事前に予約をすれば、延長保育で食事まで対応してもらいやすい環境が整っています。あるいは、送迎サービスを利用すれば、学校や自宅と学童間の送迎までしてもらえることも。子どもの数に対するスタッフの数が公立学童と比べて多いため、教育面・安全面両方で安心できます。

そのぶん利用料金は高くなる場合がほとんどですが、第二のお家として、保護者の方の「困った」「もっとこうしたい」を、セミプライベートなかたちで叶えてくれるでしょう。仕事と育児の両立を目指すことができますよ。

「公立学童」と「民間学童」、どちらを選ぶ? いつ動く?

では、「公立学童」と「民間学童」のうち、どちらの利用が最適なのでしょうか? 費用面だけで言えば、公立学童に軍配が上がります。とにかく安く済ませたい、また子どもの放課後の時間は遊びを一番に重視したい、家族や親族、近所の誰かに保育を頼める環境があるといった方は、公立学童でも差し支えないでしょう。

一方、公立学童は競争が激しく、保育を頼める十分な環境が見つからない。放課後の時間は遊びに限らず勉強も重視したいし、小学校受験や中学校受験も視野に入れている。このように、保育・教育に関してより柔軟に対応してもらいたい場合は、民間学童の検討をおすすめします。

民間学童のご利用についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひお問い合わせから。説明会へのご参加、校舎見学や入所体験なども含めて、余裕のあるスケジュールを組むことをおすすめします。たとえば、新1年生になるお子さまがいる場合。入学前の秋から冬にかけて、半年前からご予約をされるご家庭も少なくありません。定員状況もありますので、ホームページやパンフレットなどをご覧いただき、なるべく早めにお問い合わせください。

***
民間学童えすこーとでは、生徒5人につき1人の、きめ細かな保育・学習指導を実施。お子さまの特性や興味関心、ご家庭のご状況に合わせたセミプライベートな総合教育を提供します。習い事も、これからの時代に必須の英会話や作文・ディベート教室のほか、芸術ジャンルや教養ジャンルなど20以上の幅広いラインナップで、お子さまの可能性を最大限に引き出せること間違いなし。事前のご予約で夕食・送迎サービス、延長保育も承ります。

資料請求やお問い合わせは、こちらから。

参考元:
民間学童えすこーと|民間学童と公立学童の違いは?わかりやすく解説
日本経済新聞|「民営学童」5年で3割増 コロナで浸透、学習塾・習い事併設

お問い合わせ先

フリーダイヤル:0120-900-356
メールアドレス:info@e-s-court.com

\ Share on /

− 新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組み −
えすこーとでは、お子様とスタッフの安全と親御さんの安心のため様々な対策を行っております。

いつでもご見学ください

学童の雰囲気を知るには、見学するのが一番。
えすこーとがお子さまに合う環境であることを
ぜひ確かめてみてください。