St. Dominic's

えすこーと聖ドミニコ学園校

2025年4月、聖ドミニコ学園小学校内に開校しました!

【チューターが少人数グループで学習指導】

えすこーと聖ドミニコ学園校は小学生のお子さまを対象とする、日本の将来を担う人材の育成を目的とする長時間滞在型総合教育機関です。

保護者様がお仕事をしていらっしゃる間も、お子さま達の貴重なお時間はどんどんと過ぎていきます。
お預かりしている時間をいかに充実させてお子さま達をご自宅にお返しするのか、これが私たちのテーマです。
少人数グループでのきめ細やかな教育環境の下、未来を自らの手で切り開く力の土台となる学力・コミュニケーション能力・表現力・問題解決力などを段階的にじっくりと育みます。

blog

えすこーと聖ドミニコ学園校ブログ

えすこーと聖ドミニコ学園校 校舎概要

住所
電話番号
基本利用時間
時間外対応
〒157-0076 東京都世田谷区岡本1丁目10−1
学校終業後~18:00まで *長期休み期間は朝8:00~18:00まで
19時まではえすこーと二子玉川校を利用するなどしてお預かり可能
「田園都市線」「大井町線」二子玉川駅より徒歩20分、「田園都市線」用賀駅より徒歩15分 、 成城学園前駅より二子玉川駅行き(玉31)乗車 岡本もみじが丘下車2分

curriculum

えすこーとの学習指導

えすこーとでは、
チューターによる少人数グループでの指導を通し、お子さまの学年や学習状況に合わせた日々の学習サポートを行っております。

低学年のお子さま向け

低学年からの学習習慣と着実な学力定着を目指し、保育時間中に少人数グループでのチューター・スタッフ付学習時間(コアタイム)を設けた、新しいスタイルの学童保育をご提供します。
専任のチューター・スタッフが学校の宿題を含む毎日の課題や塾用問題集などの指導にあたります。
保護者様と共有する学習スケジュールに沿い、学年に応じた国語や算数のドリル・プリントを進めます。

高学年のお子さま向け

チューター・スタッフ付学習時間(コアタイム)を設けた、新しいスタイルの学童保育をご提供します。
集中して学習できるスペースを設け、常駐のチューターが丁寧にサポートいたします。

コアタイムとは

コアタイムとは、月極保育会員のお子さまが学習をする時間です。
毎日、決められた量の学習をすることで、学習習慣を身につけます。
コアタイムは以下のルールで運営されています。

コアタイムの流れとルール

lessons

えすこーと聖ドミニコ学園校で受けられる習い事

それぞれの習い事をクリックすると、詳細をご覧いただけます。

えすこーと聖ドミニコ学園校の一日

放課後

入室

お子さまの入室時に打刻をし、保護者様のあらかじめご登録いただいたメールアドレスに入室の連絡メールが届くシステムを導入しております。お仕事場でもお子さまの入室が確認でき、安心してお過ごしになれます。

15:45

おやつの時間

おやつ代金はご利用料金に含まれています。
季節のフルーツなど様々なおやつをお出しします。

16:00

コアタイム

それぞれの宿題を確認するところから始め、集中して取り組みます。
少人数グループでの指導を徹底しているため、つまずいた箇所もじっくり理解できます。

16:00

習い事または
えすこーとカリキュラム

【習い事】多くの種類の習い事の中から、お子さまの興味関心に合わせてお選びいただけます。
【えすこーとカリキュラム】一人一人に応じた学習プランで効果的に学力UPをはかります。

〜18:30

退室・帰宅

退室時もメールが届き、あとどのくらいで帰ってくるかなどの目安にしていただけます。

長期休暇時の特別プログラム

夏休み冬休みには、 楽しいイベントをご用意しています!

− イベントの一例 −

アート手芸

アート手芸教室

クリスマス会

クリスマス会

宇宙ミュージアムTeNQ

宇宙ミュージアムTeNQ

多摩動物園

多摩動物園

明治なるほどファクトリー坂戸

明治なるほどファクトリー坂戸

キッザニア

キッザニア東京

アラジン観劇

劇団四季アラジン鑑賞

農業・釜焼ピザ作り

農業&釜焼ピザ作り

option

昼食・お送りサービス(オプション)

お送りについて

送迎される児童

昼食のご提供について

*昼食は長期休み期間に限り、予約されたお子さまのみ召し上がっていただきます。

食事をする児童

メディア掲載紹介

「えすこーと」の取り組みが朝日学生新聞社に取り上げられましたので、是非ご一読ください。